自治会は都会にも田舎にもありますが、田舎の方が住民とのかかわりがより濃いと思います。
例えば、田舎には常会(じょうかい)というものが各集落ごとに行われます。
各家庭から必ず誰かが参加しなくてはいけません。
行政からの連絡とか、地区の行事についての話し合いなどをする場です。
当然、自治会や地域の役員も常会で決められます。
私の田舎では、以前は毎月1回、常会が開かれていましたが、市町村合併にともない、近年は年に3〜4回になりました。
また、自治会としての行事や活動も年に何度もあります。
年始会
元旦の朝、集会所に集まり新年の挨拶をします。
氏神様の祭り
地元にある氏神様の祭りを行います。
用水路の掃除
地区内を流れる用水路(冬には融雪溝として使用)の掃除
道路掃除
道路脇の草刈やごみ拾い
など、様々な活動をしています。
人口の多い都会なら自治会の活動に参加しない人も沢山いるかもしれませんが、田舎ではそうはいきません。
何しろ田舎は人口が少ないので、参加しない人はすぐにわかるのです。
そして後でどんな陰口をたたかれるか・・・・